地球タクシー「カイロを走る」
2020年3月15日(日)午後11時00分〜 午後11時50分
NHK-BS1
■『地球タクシー』公式サイトより
古くからナイル川の交通の要衝として繁栄しイスラム文化、経済の中心であるカイロ。ナイルを渡ればギザのピラミットも見えてくる。東京23区とほぼ同じ広さの街におよそ1000万人が暮らす。人々でごった返す道路は荷運びの自転車、5人も乗ったオートバイなど溢れる。渋滞でイライラしそうな車内で乗客を楽しませるのもドライバーの重要な仕事なのだとか。そのせいか、皆おしゃべり好き?歴史ある街の、今と出会う旅が始まる。
カイロの街の車の数と大渋滞は有名です。
駐車スペースを見つけるのも至難の業です。


以前は、日本ではスクラップ工場でしか見られないような車であふれていましたが、最近は新しい車も増えてきました。
しかし、車の絶対数はどんどん増え、2000万人以上が暮らす「大カイロ圏」の交通渋滞は深刻化しています。
カイロのタクシーといえば、つい10年ほど前まではこれでした。


そして、10年ほど前に登場した新型タクシー。


現在は、どんなタクシーをどんな人が運転しているのか、是非番組でご確認ください。